社長のブログBlog

総数23件 1 2 3 4 5 6 7 8

11月4・5日のオーラウンド(大阪 靴と皮革の祭典)関連で、
取材して頂いた。

メーカーが作り手に徹する時代は、終焉。
国の政策は、正規雇用と賃上げ。

メーカー自体が、自社製品の付加価値を高め利益を出さない限り、生き残れない。





若い世代の人達が、裏天満、裏なんば、裏天王寺と
飲食では頑張って結果を出している。

ユーチューバーの方は【西成】をバズらせ、
当社近隣への集客にも成功している。

東京の浅草に継ぐ歴史を持つ婦人革靴産地の西成・・・

「創業46年、地場産業の君は何をしているの?」

「このまま、フェイドアウト・・・」

いつも自問自答している。

私の中での西成のヒロインは、何といっても
じゃりン子チエのチエちゃん、1968年生で同級生だ。

50代半ばのチエちゃんの足元
【下駄からパンプス】になっているのを想像するだけで・・・

「何、うちの足元ガン見してんねん!」の声が聞こえて

「元気・やる気・根気」が湧いてくる。

セミオーダー靴店舗【My choice】を突破口に
情報発信→認知拡大→集客へと繋げていきたい。


経済産業省 令和5年度 皮革産業振興対策事業費補助金対象事業として11月4・5日に大阪でオーラウンド(大阪 靴と皮革の祭典)が初開催された。そこで本社工場をオープンファクトリーとし、セミオーダー靴店舗【My choice】の一般初公開を実施した。



最寄駅から徒歩15〜20分の距離にもかかわらず、大勢の方に見学へ
来て頂いて有難かった。

忖度なしのお客様の「リアルな本音」を面と向かって聞けたことが
大きかった。

工場の雰囲気、My choiceの世界観は、伝えることができたと
自己採点 58点?

何よりうれしかった事は、あのレポーターのレジェンド
【タージン】さんに突撃レポートをして頂いたことだ。









みなさんの採点は、何点かな・・・


10月の連休に金沢へ行った。

目的は以前勤めていた会社の同期との27年ぶりの再会

彼は金沢で飲食店を数件経営しており、行列店へ
お邪魔した。本当に行列ができていて、30分ほど並んだ。

列の影から接客している彼と奥さんの姿を見て、
胸が熱くなった。

閉店後の食事会で
「今日来てくれた店が、今週めざましテレビで放映される」
「さざ波や!」と嬉しそうに話す彼
「ビッグウエーブだ!!」と返す私

出会った頃の熱量がさらにパワーアップした彼から
「お前も頑張れ」エールをもらった。


金沢駅の鼓門

加賀百万石の歴史と伝統を持つ地域のシンボルか・・・



石川県立図書館と金沢美術工芸大学

学ぶと芸術が道路を挟んで対峙





その建築美は、来訪した者を感動させるアートへ
見事に昇華されている。

【金沢にあやかりたい】

かって靴の街として賑わった大阪、西成

その歴史と実力を
セミオーダー店舗【My choice】で
まずは、あなたに魅せたい。

総数23件 1 2 3 4 5 6 7 8

HOME > 社長のブログ